ワードプレス(WordPress)ってプラグインが多すぎ!こんなに多いと何が必要で何が不要なのか分からないですよね?
で、数あるプラグインの中でもこれはおすすめ!と、自信を持って言えるプラグインが「AddQuicktag」なんですよ。
もうね、「おすすめ!」いや、「必要!」いいや、これはもう「必須でしょ?」と言っても過言ではないでしょう。
AddQuicktagは記事書きが捗るプラグイン
ところで「AddQuicktag」ってのはどんなプラグインなんだい?
簡単に説明すると、記事書きが捗るプラグインだと言うこと。
そして使い方も無限大で、人によって様々な使い方があるだろうし、アイデア次第で何でも出来る!とまでは言わないまでも、いろんなことがこのプラグイン一つで出来ちゃうんです。
と言われてもピンと来ないかもしれないので、超ザックリ言うと「何でもショートコード化」出来るプラグイン。
ブログやサイトで記事を書いていると、文字の表現方法で迷ったり悩んだりすることってありますよね?
例えば、、、。
文字の装飾(赤字にしたり、マーカーを引いたり)
見出しの効果的な挿入
強調させる表現として「囲み」を入れる
また「見出し」付きの「囲み」を挿入する
みたいなことをサクッと出来たら、記事書きが捗ると思いませんか?
それが「サクッ!」どころか1クリックで挿入出来てしまうようにするのが、このAddQuicktagです。
で、上記のようなことってネット上に「コード」がたくさん公開されています。それらをコピーして、このAddQuicktagに登録して、ボタン化しておけば、どんなデザインの装飾やボタンなどでも何でも1クリックで挿入出来るようになるので、表現に迷うことは無くなると思います。
ていうか、記事書きが滅茶苦茶捗るようになるんですよ。
まあ、百聞は一見に如かず!!
実際にこのAddQuicktagを導入してみましょう!
プラグインAddQuicktagの導入
プラグイン自体の導入は超絶簡単!
まずはWordPressのダッシュボード左にあるメニューから、「プラグイン」→「新規追加」をクリック。
続いて、
右上にある検索窓から「AddQuicktag」と検索。
すると、
このアイコンのAddQuicktagというプラグインが表示されるので、「今すぐインストール」をクリック。
最後に、
「有効化」をクリックすれば完了です。
AddQuicktagのインストールはこれだけ!簡単ですね。
続いてAddQuicktagの使い方
では、早速AddQuicktagを使ってみよう。
と、その前に、、、。
このAddQuicktagは、かなり多岐に渡った使い方が出来るので、全部の説明というのは流石にしてられません。
そんなわけで、ここでは、
・ テキストエディタ(テキストモード)での使い方
・ 良く使うコードのボタン化
この2点だけに絞って説明します。この2点だけでも、記事書きの効率はかなり上がることは間違いないです。
まずは「設定」画面へ。
ダッシュボードの「プラグイン」からAddQuicktagの「設定」をクリック。
すると、こんな画面が出ます。↓
でも必要なところは、赤字で数字を付けた、
1. ボタン名
2. 開始タグ
3. 終了タグ
4. チェックマーク
以上の4つだけです。
とはいえ、いきなり「開始タグ」や「終了タグ」などと言われても良く分かんないですよね?なので実際の例を上げながら説明しますね。
文字に黄色のマーカーを付けるボタンを作る場合
ここでは仮に例として、文字に黄色のマーカーを引きたい!とします。
ネットの検索で「黄色のマーカー html」などと調べると、すぐにコードは分かります。
例えば、「黄色のマーカー」という文字にマーカーを引くとしたら、
<span style="background-color: #ffff00;">黄色のマーカー</span>
↑こうなります。
この場合、開始タグが<span style="background-color: #ffff00;">
終了タグが</span>
になります。
では、早速AddQuicktagに登録してみましょう。
さきほどのAddQuicktagの設定画面に行き、
↑このように設定します。(赤枠のところだけで基本的に大丈夫です)
右側の沢山のチェックマークは、一番右のだけにチェックを入れると、自動的に全部にチェックが入ります。
設定はこれだけ!「変更を保存」を忘れないように。
では、実際に記事の編集画面で使ってみよう!
早速「投稿の編集」画面にいき、適当に文字を書いてやってみます。
ほうら、「黄色のマーカー」ボタンがきっちり出来ているじゃないの!
続いて、このように、
1. マーカーを入れたい文字列をマウスでドラッグして反転させ、
2. その状態で「黄色のマーカー」ボタンをクリックします。
すると、、、
早速プレビューしてみると、、、。
はい、完璧ですね!きっちりと文字に黄色のマーカーが入っていますね。
まとめ
今回は簡単に黄色いマーカーで説明しましたが、このAddQuicktagは本当にいろんなことに応用が出来ます。
・ 囲み枠
・ 文字の色付け
・ 広告コードの挿入
などなど、記事の表現力をアップさせたり、単純に記事書きの能率をアップさせたり、使う人のやり方次第で様々なことに役立てることが可能です。
使ってみると分かるAddQuicktagの便利さ。
一度使うと、もはや手放せなくなりますよ。ぜひお試しあれ!